こんにちは、いつきです!
今回は、”4コマ漫画で体感するリアルな英語フレーズ”について考えていきたいと思います。いつき的に本教材を一言で表現すると”4コマ漫画の形式が好きな人向け日常英会話教材”です。
本教材についての一般的なレビューはこちら
基本情報
教材名:バンクーバー発!4コマ漫画で体感するから身につくほんとに使えるリアルな英語フレーズ
DMM英会話レベル:4~7
レッスン数:46
(教材の概要)
4コママンガで楽しみながらフレーズが身につく、英語漫画の決定版!
単語帳やフレーズ集で暗記しても、「実際に英会話や海外旅行で英語を話す時にはいつも同じフレーズばかり使っていて、新しく覚えたものを使えてない」といった経験はありませんか?それは、どんどん暗記しても、どこでどういう風に使えばいいのかわかっていないからです。
本教材は、3人の登場人物のカナダ生活を通して、役に立つフレーズを4コマ漫画で楽しく学べます。本教材で取り上げているフレーズは、全てバンクーバー在住の著者とネイティブによって厳選された「リアルなフレーズ」ですので、自然な日常会話ですぐに使えます。DMM英会話用に練習問題を追加した特別バージョンで、幅広いフレーズをレッスンで口に出して練習しながら身に付けることができます。
良い点
海外の日常で使われる英語表現を、会話が英語の4コマ漫画を用いて表現されているます。
重要な表現は2,3個程度で、漫画があることによって「こういう場面でこんな表現があるんだ」という、イメージが湧きやすいです。
そういう意味では、英語を勉強し始めるというハードルが下がるので良い教材だと思います。
海外でよく使われる英語表現集、みたいな教材は本屋に行けば山ほど置いていますが、文字ばっかりで勉強するのが面白くない教材に比べると、本教材は価値があると思います。
悪い点
教材のボリューム自体は圧倒的に少ないと感じます。
私もこの教材でレッスンを受けたのですが、10分くらいで終わってしまい、その後、Daily Newsに移りました。
シチュエーションロールプレイなどのエクササイズをもっと増やしても良いかもしれません。自分から先生にロールプレイを提案して会話をするのもありかもしれませんね。
まとめ
上述の通り、巷に溢れている、海外でよく使われる英語フレーズをまとめた本ですが、そこに4コマ漫画という付加価値がついているので、そこに魅力を感じる人にとっては良い教材かと思います。
本教材を本屋で購入して、普通の漫画を読む感覚で寝る前とかに読むのも良いかもしれません。
また、DMM英会話はスカイプを使わないといけませんが、電車の中やちょっとした空き時間を利用して勉強する場合におすすめの教材としては、カナンアカデミーのeラーニングがおすすめです。
既に多くの方がレビューをされていますが、英語圏の文化を英語で勉強することによって、英語圏の人との会話をより円滑にすることを目的とした教材ですので、eラーニングで学んだことをDMM英会話でアウトプットすることによって非常に高い相乗効果が見込まれます。
eラーニングにご関心のある方はこちら(公式HPへのリンク)
↓↓↓
その他、海外赴任や海外留学が決まっているので短期間で英語を伸ばすことがマストになっている人については、DMM英会話のデメリットである”自分の英語レベルの見える化が困難”というところをプロに任せて、しっかりとした学習計画を立ててもらい、さらに結果にコミットしているALUGOがおすすめです。電話ベースでのレッスンなのでスカイプレッスンより手軽に受けれて結果にコミットしているというところが魅力かと思います。
↓↓↓
また、最近は私の大好きなゲームを使って英語の勉強をしていますので、もし宜しければこちらもご覧ください。
↓↓↓
この記事を気に入って頂けた方は、是非ツイッターのフォローをお願いいたします!
↓↓↓
Follow @itsukiblog02
以上、ご参考になりましたら幸いです!
コメント